lunatic studio live

lunatic studio live

猫飼いの気儘な絵描き。元ピアノ弾きで腱鞘炎持ち
猫飼いの気儘な絵描き。元ピアノ弾きで腱鞘炎持ち
今日のコウノドリ #6

今日のコウノドリ #6

…案外バレないもんだな……
(っつか、何故にバレない?分かるだろ、普通)

…シリーズ2からBABYのウィッグが変わったのって、身内バレ展開フラグか?…って予想してたのにな(笑)





という事で、下屋はやっぱり救命に行ってしまいました。原作通り。…悲しい

開始15分足らずであの緊急事態、展開の早さにアワワワ(焦)…でした。直前までまったりした雰囲気だったんで余計にね。これぞコウノドリ的怒涛の急展開。

やはり今週もボロ泣き展開でしたが、今話で私的に一番泣けたのはサクラと下屋の会話シーンやったわ…
グッと来た二人の会話(&台詞)は本当にたくさんあるけど、一番は↓ココ だな。

サクラ「でも、下屋なら大丈夫。お前は僕の自慢の後輩だからね」
サクラ「行ってこい。そして、強くなって帰って来い」
下屋「…はい!わたし…絶対産科に帰ってきます!」


で、うわあああ!(泣) 

ホント、良い師弟関係だね、サクラと下屋。サクラって、いい先輩だな。
勿論、四宮や小松さんも含め、いい関係の職場やなぁ…羨ましい。



にしても、今週はパンネタで盛り上がった回でしたな。
「ジャムパンはお前(=下屋)にはまだ早い」 by四宮
小松さんとサクラの焼きそばパン争奪戦 (そしてそれに負けるサクラ)
そして、お餞別はプレミアムジャムパン (ホイップクリーム入り)

あ、それからついに次週から倉崎センセがペルソナ入り決定!
そして、小松さんがとっても心配です。
買っちゃった!

買っちゃった!

ピアノのカリキュレーター

サクラ(@コウノドリ)のデスクに置いてあるの見て一目惚れしたんだよ。かわいいよね!
勿論ちゃんと電卓として使えます。キーちょっと押しにくいけど。
ちなみに太陽電池。
今日のコウノドリ#5

今日のコウノドリ#5

殺し屋とプリン!(笑)




最初に原作読んだ時、泣きそうになって必死で寝たフリしたお話でした(※電車の中で読んでた)

OAでも、中盤以降必死で泣くの堪えてたんだが、最後のバースデーケーキのトコで結局ボロ泣きした(涙)

ここんトコ毎週金曜夜はコウノドリ見てボロ泣きしてるわ。2年前もそうだったなぁ…

で予告見て、ああ、次はついにあのお話か…とガックリ。
…やっぱ救命行っちゃうのかなぁ。下屋好きなのに。


ところで
今シリーズ、1stシリーズよりサクラのピアノ弾くシーンが少なく思えて、これまではちょっと物足りない気分だったんだわ。
前シリーズの#2で、泣きながら弾くシーンとかすごい好きなんだよね。#10の演奏シーンも。
だったんで、今日サクラがブルース・アレイにピアノ弾きに来たシーン見て「わああい!(大歓喜)」ってなった。いいぞ、もっと弾け!(笑)

あと、サクラが弾いてる時必ず腕組んで後ろで見守ってる清塚さん…じゃなくて賢ちゃんも好きだ!今日のOAでもちゃんと見守ってたし。
落ち込んでるサクラが来たら、終演後だろうが営業時間外だろうが自由にピアノ弾かせてくれるとこも優しいなぁ…
サクラと四宮の関係も好きだが、サクラと清塚”賢ちゃん“の関係もイイなぁ…
今日のコウノドリ#3

今日のコウノドリ#3

四宮センセがイイトコ全部持ってったー!(笑)


サクラもがんばー!!



今回の四宮の台詞

「死にたい」は「病気」
「治療」すれば治る


これ、産後うつの人に限らず、
言ってあげた方が良い、この言葉が必要な人、
今のこの国にはいっぱいいると思う
ダンスパーティ

ダンスパーティ

アジサイのダンスパーティ、イイカンジになってきた。
実は数年前の母の日のプレゼントだったんだが、送った翌年はあまり良く咲かなくてねー。
やっぱ珍しい品種だと素人には難しいんかなぁ…とか思ってたんだわ。
でも昨年辺りから復活してきて嬉しい。
青色のもあると良いなぁ。
NEW ENTRIES
クリームイエロー(04.21)
作業中B  〜ボツ編A(04.20)
作業中A  〜ボツ編@(04.15)
作業中@  〜諸事情によりお蔵入り(04.13)
映画も見に行きたいけど…(04.10)
面白かった(04.08)
満開(04.04)
絶賛・体調不良中 (内容関係なし)(05.16)
作業中 〜その2(04.20)
作業中 〜その1 (04.20)
TAGS
CM LOVE いぬ お出かけ ねこ コウノドリ スポーツ フィギュアスケート 安藤忠雄展 羽生結弦展 感想 興味 国立新美術館 作業中 新海誠展 読書中 日常
ARCHIVES
RSS
RSS